2023年9月28日木曜日

忘れちゃうから書いておこうシリーズ

[Mac]スクリーンショットの保存先をDownloadディレクトリに変更したい時:
https://www.lifehacker.jp/article/241795how-to-change-your-macs-default-save-location-for-scree/
command + shift + 5で表示されるメニューから変更

LINEの返信が早い人は仕事ができる人は本当なのか

タイトルみたいな記事とか動画って結構あるじゃん

知人の、いわゆる出来る人も似たようなこと言ってたんだど

これって本当なのかな

って考えて、今朝ある人とやりとりをしていて思った

この言葉を間に受けて、何でも良いからとにかく早く返信を送る、という目的が返信になってしまっていると、このケースに当てはまらない気がする

そうではなくて、漫才のツッコミのように、気の利いた、もしくは思わず頷いてしまうような返信を即座に入れてくる人には

確かに、この人できるなーって感じることがある

この時の「できる」は、「お主、できるな!」のできるで

これはLINEの物理的な返信スピードの話ではなく

やはり返信の内容に大きく左右される

返信スピードが早いから仕事ができるのではなく

仕事ができる人は返信も早い

が、正しい認識な気がする

これも煽りの一種で、動画や記事タイトルをつけるときに注意したいかも

日本語、上手に操れる人カッコイイ


2023年9月22日金曜日

WindowsにもOfficeにもAIが標準搭載

既に発表されており、いつかいつかと待ち望んでいた未来がまた一つやってくる。
Windows11にCopilotが標準搭載される。
これは明らかに事件だ。

2023年9月21日木曜日

DALL・E 3がChatGPTと連携する!?

ビッグニュース来た。
OpenAIの画像生成サービス「DALL・E 3」の発表があり、しかも、それが近々ChatGPTと連携して、ChatGPTの対話内で適時画像生成されるみたいだ。




DALL・E 3はMidjurneyやStableDiffusionと同様に画像生成系AIで、ChatGPTと同じOpenAI社のプロダクトだ。
ChatGPTとの自然な会話の中で、必要に応じてDALL・E 3が画像を作ってくれるなんて、夢のような話。
しかもDALL・E 3はかなり微妙なニュアンスを読み取ってくれて画像を生成してくれるようだ。
わざわざ文字にしてそれを強調しているということは、先行する画像生成系AIに対する宣戦布告と考えて良いだろう。よほど自信があると見える。
ワクワクが止まらない。


2023年9月20日水曜日

Google Birdに拡張機能がやってきた!

あるるさんのX投稿でGoogle Birdの機能拡張が利用
可能になったことを知る
但し、現段階ではChromeだけのことみたいな
Braveでは使えなかった


(Bardは、Googleマップ、航空券、ホテル、YouTubeからのリアルタイムな情報に対応できるようになりました、Bardはあなたの会話の一部や位置情報などの関連情報を他のサービスと共有することがあります。これらのサービスは、あなたが後でBardのアクティビティを削除した場合でも、その情報を改善のために使用することがあります。拡張機能ページで、いつでも拡張機能をオフにすることができます。)


(Gmailから必要な情報を素早く取得イベントの時間や友人からのメモなど、Eメールから情報を見つけて取り込むことができます。
ドキュメントやPDFからコンテンツの要約を取得
Bardは、GoogleドキュメントやGoogleドライブのコンテンツから重要なポイントを提供し、より速く前進できるようにします。
Googleがあなたのプライバシーを尊重する方法
Bard が Google Workspace から個人のコンテンツにアクセスできるのは、あなたの許可を得た場合のみです。広告を表示したり、Bard を改善したり、人間のレビュアーが見たりするために使用されることはありません。)


Google検索でBardの発言を評価する
Google検索を使用して、類似または異なる可能性の高いコンテンツを検索することにより、Googleボタンがバルドの発言を評価するのに役立ちます。
学習の旅を続ける
Bardの回答でハイライトされた発言をクリックすると、Google検索で見つかった内容についての詳細が表示されます。)

画面右上のメニューに拡張機能のボタンがある。

(いつでも拡張機能のオン・オフが可能
Bardは、最も適切な応答を提供するために、あなたの場所などの情報を共有しますが、あなたはBardが使用する拡張機能を制御します。)
だって。


ChatGPTのプラグインみたいなもんかな。
公式が提供する情報だし、使うのが楽しみ!