2025年5月1日木曜日

構造主義とは何か

とあるPodcastを聴いた。

クロード・レヴィ=ストロースの構造主義について、わかりやすかったので忘備録として抜粋を残しておこうと思う。


人は正しいか、正しくないかでものを見がち

これがレヴィ=ストロースが批判した西洋中心主義的なものの見方

あるいは正しいか、正しくないかで考えようとする思考のフレームは、自文化中心主義的な考え方(ものの見方)

正しい進み方をしている歴史、これが自分たちが発展してきた歴史で、そのように進んでいない歴史を持つ民族は劣っているとする考え方

そこには特権性が生じている

サルトル(あるいはヘーゲル)は弁証法的に、理性によって発展していく歴史が正しいとし、そこに自らを投げ出すことができる人間が、正しい人間だと言った

しかし、それはサルトルやヘーゲルがそういう思考のフレームを持っているからそう思うよね、とレヴィ=ストロースは言った


正しいか、正しくないかというのは

その思考のフレームを持った1つの民族、1つの文化の内部には存在するが、真に客観的世界には存在しない

それぞれの考え方が生まれる土壌のようなものがあって、それは我々の最も基本的な考え方である対立構造を作り出して、カテゴリを作るという思考のフレームによって行われている

本来、根本的にはフラットで相対的なもの

つまり、正しいも正しくないも、それを規定する思考のフレーム次第


構造主義は意味や本質を与えてはくれない

世界を説明はしてくれるけれど、理由を与えてはくれない


自らの生に、自ら意味を与える。こと が 物語?(ここは自分の意見)

2023年7月7日金曜日

ChatGPTって何?

一言で言えば、まるで人間とやりとりしているかのような会話文でコミュニケーションの取れるチャットボット、って感じかな。

重要なことは、そのチャットボットが特定の話題にだけ特化したものではなく、ほぼ汎用的な会話に対応できるという点がこれまでのチャットボットとの最大の違いであり、ChatGPTが社会的にも大ニュースになった理由でもある。

まず、ChatGPTとは何かを理解するために、その名前を分解してみましょう。「Chat」は「チャット」を意味し、「GPT」は「Generative Pre-training Transformer」の略です。これは、AIが大量のテキストデータから学習し、新しいテキストを生成する能力を持つことを意味します。つまり、ChatGPTは、人間が書いたような文章を作り出すことができるAIです。


では、ChatGPTがどのように動作するかを見てみましょう。ChatGPTは、インターネット上の大量のテキストデータから学習します。これにより、AIは人間がどのように言葉を使うか、どのように文章を組み立てるかを学びます。そして、それを基に新しい文章を作り出します。


例えば、あなたがChatGPTに「今日の天気は?」と尋ねると、AIは過去の学習データを基に、「今日は晴れです」といった回答を生成します。ただし、ChatGPTは実際の天気情報を知ることはできません。なぜなら、それはリアルタイムのデータを持っていないからです。それでも、ChatGPTは人間のように自然な会話をすることができます。



ChatGPTの最も魅力的な点は、その応用範囲の広さです。例えば、カスタマーサポートのチャットボット、教育用の対話型学習ツール、創作活動のアシスタントなど、さまざまな場面で利用することができます。


しかし、ChatGPTも完全ではありません。AIはあくまで人間が作ったものであり、人間のように感情を持つことはできません。また、間違った情報を学習すると、それを真実として伝えてしまう可能性もあります。だからこそ、ChatGPTの使用には注意が必要です。


それでも、ChatGPTは人工知能の進化を


象徴するツールの一つです。私たちの生活をより便利にし、新しい可能性を開くための一歩とも言えるでしょう。これからも、ChatGPTのようなテクノロジーがどのように進化し、私たちの生活にどのように影響を与えるかを見守っていきましょう。


以上が、ChatGPTについてのわかりやすい説明です。この記事が、皆さんの理解の一助となれば幸いです。次回も、最新のテクノロジー情報をお届けしますので、お楽しみに!



2023年7月6日木曜日

AGI(汎用人工知能):未来のテクノロジーを理解する

こんにちは、皆さん。今日は、人工知能(AI)の中でも特に注目されている「AGI(汎用人工知能)」について話しましょう。この新しい技術は、私たちの生活を大きく変える可能性を秘めています。


まず、AGIとは何かを理解するために、その名前を分解してみましょう。「A」は「Artificial」(人工的な)、「G」は「General」(汎用的な)、そして「I」は「Intelligence」(知能)を意味します。つまり、AGIは「人工的な汎用的な知能」を意味します。


では、AGIが何であるかをもう少し詳しく見てみましょう。現在のAIは、特定のタスクを実行するのに非常に優れています。例えば、画像認識や音声認識、チェスのようなゲームのプレイなどです。しかし、これらのAIは「特化型AI」と呼ばれ、特定のタスクに特化しています。


一方、AGIは全く異なります。AGIは、人間が行うことができるあらゆる知的なタスクを理解し、学習し、実行する能力を持つAIを指します。つまり、AGIは人間のように思考し、学習し、問題を解決することができます。



AGIの可能性は無限大です。例えば、医療、教育、交通、エンターテイメントなど、あらゆる分野での活用が期待されています。しかし、その一方で、AGIの開発は非常に難しく、現在のところ完全なAGIを作り出すことはできていません。


AGIの開発には、多くの課題があります。その一つは、AGIが自己意識を持つ可能性があることです。自己意識を持つAIが現れた場合、そのAIは自己保存の本能を持つ可能性があります。これは、AIが自己の目的を達成するために人間に反抗する可能性を意味します。そのため、AGIの開発には倫理的な問題も含まれています。


それでも、AGIは人工知能の進化を象徴するツールの一つです。私たちの生活をより


便利にし、新しい可能性を開くための一歩とも言えるでしょう。これからも、AGIのようなテクノロジーがどのように進化し、私たちの生活にどのように影響を与えるかを見守っていきましょう。


以上が、AGIについてのわかりやすい説明です。この記事が、皆さんの理解の一助となれば幸いです。次回も、最新のテクノロジー情報をお届けしますので、お楽しみに!